軽自動車新規検査必要書類

ナンバーの付いていない軽自動車(廃車の一時使用中止)を購入又は譲渡で、再使用する場合の新規検査(中古車)の手続きに必要な書類などの解説をしています。

新規検査(中古車)の手続きには、前もって予約が必要になります。
手続きは、使用者になる方の住所を管轄する軽自動車検査協会又は支部で行います。

 

中古新規検査に必要な書類

  1. 自動車検査証返納証明書
    軽自動車の一時使用中止(自動車検査証返納届出)の手続の後に交付される証明書です。 自動車検査証返納証明書
  2. 使用者であることを証する書面
    軽自動車検査証返納確認書は、軽自動車の一時使用中止(自動車検査証返納届出)の手続の後に交付される証明書です。 紛失などの場合は、譲渡証明書
  3. 住民票
    使用者のもので写しでも良い
  4. 申請審査書
    申請手数料は、2,300円 申請審査書(手数料納入補助シート)
  5. 自動車重量税納付書
    自動車重量税納付書
  6. 新規検査申請書
    軽第1号様式申請書
  7. 軽自動車検査票
    軽自動車検査票
  8. 点検整備記録簿
    24ヶ月定期点検記録簿
  9. 自賠責保険
    25ヶ月契約が必要です。
必要な書類補足

申請審査書・自動車重量税納付書・新規検査申請書・軽自動車検査票は、軽自動車検査協会又は支所の窓口で配布しています。
また車検証が交付された後に、軽自動車検査協会の隣接された関連団体で自動車税申告書を配布していますので必要事項記入して提出します。

※軽自動車検査協会で検査を受けるので、自動車を持ち込む必要があります。 ナンバーがついてないので公道を走行することができませんので市区町村の役所で仮ナンバーの発行申請を行います。

自動車検査証返納証明書等を遺失した軽自動車

中古新規検査申請に必要な自動車検査証返納証明書を遺失した場合は、下記必要書類を提出してください。
なお、書類提出後、書類審査のため1週間程度の期間が必要になります。
また、返納証明書の再交付は出来ませんので、指定工場でも持込検査となります。

必要書類など

  1. 自動車検査証返納証明書等の遺失等に係る新規検査願出書(様式1)
    (願出者の実印、印鑑証明添付)
    自動車検査証返納証明書等の遺失等に係る新規検査願出書 様式1
  2. 自動車検査証返納証明書紛顛末・誓約書(様式3)
    自動車検査証返納証明書紛失顛末・誓約書 様式3
  3. 譲渡証明書
    新規検査願出書の届出者が返納時の所有者と異なる場合などに必要。
  4. 車台番号の拓本
    車台にあるフレームナンバー(車台番号)を鉛筆を使用して用紙に写しとります。

その他必要な書類は、管轄の軽自動車検査協会、支部などにお問い合わせください。
新規検査申請に必要な書類(自動車検査証返納証明書除く)も同時に必要と思われます。

軽自動車検査協会の受付窓口時間

業務窓口受付時間
午前: 08:45 ~ 11:45 
午後: 13:00 ~ 16:00
※土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)は休業日となります。