サイトアイコン 車検登録手続きDIY

自動車の抹消登録申請

抹消登録申請

車の使用を一時的にやめる(中止する)場合、又はナンバーが有る状態で自動車を解体した場合には、使用の本拠の位置を管轄する運輸支局または自動車検査登録事務所で抹消登録申請の手続きが必要になります。
車の使用を一時的にやめる(中止する)場合には一時抹消登録、一時抹消後に解体した場合は解体届出が必要です。
ナンバーが有る状態で自動車を解体した場合には、永久抹消登録申請が必要になります。

名義変更と一時抹消登録を同時に行う移転抹消登録、変更登録と一時抹消登録を同時に行う変更抹消登録、一時抹消登録及び解体届出、永久抹消登録等の申請手続きに必要な書類や申請書等について記入例を使用して書き方について分かりやすく解説しています。

一時抹消登録

一時抹消登録とは、一時的に使用を中止する手続きで、その後にスクラップ処理を行った場合は、解体届出の申請が必要になります。

  1. 運輸支局または自動車検査登録事務所で配布してるもの
    申請書 一時抹消登録申請書 (第3号様式の2)所有者本人が申請する場合は実印を押印
    手数料納付書 登録手数料印紙350円を購入、手数料納付書に貼り付けます。
  2. 自動車検査証
    車検証
  3. 所有者の印鑑証明書
    発行から3ヶ月以内のものが必要になります。
  4. 代理人が申請する場合
    委任状に所有者の実印の押印が必要になります。
  5. ナンバープレート
    前後2枚を取外して返納します。
    ※返納できない場合は、警察への届出及び理由書の提出が必要となります。

運輸支局または自動車検査登録事務所窓口に書類提出後に審査が終わると登録識別情報等通知書等が交付されます。
記載内容に間違いがないかご確認ください。

 

一時抹消登録申請書の記入例と解説


 

記入例の解説


一時抹消登録申請 ➡ 「チェック」
業務種別     ➡ 抹消「9」
抹消       ➡ 一時使用中止「2」



自動車登録番号 車台番号 ➡ 車検証で確認して記入します。



申請人・届出人 ➡ 所有者氏名及び実印、住所を記入します。



届出の原因 ➡ 一時使用中止「チェック」
とその日付 ➡ 年月日を記入します。

 

手数料納付書の記入例

一時抹消後の解体届出

自動車を解体業者(リサイクル事業者)に引き渡し解体処分された場合の手続きになります。
車検の有効期間が1か月以上ある場合には、自動車重量税の還付ありの手続が可能で還付金の振込先口座番号等、電話番号、個人番号の記載が解体届出書に必要です。

  1. 運輸支局または自動車検査登録事務所で配布してるもの
    解体届出書 第3号様式の3
    手数料納付書 手数料は無料です。
  2. 登録識別情報等通知書
    一時抹消登録後に交付されたもの。
  3. 登録識別情報等通知書に記載の変更がある場合
    住所の変更があった場合は、住民票又は住民票の除票、戸籍の附票等が必要になります。
    氏名の変更があった場合は、戸籍謄(抄)本又は住民票等が必要になります。

※申請は、解体報告記録日(リサイクル事業者等から申請者に通知)の翌日以降から行うことができます。
運輸支局または自動車検査登録事務所窓口に書類提出後に審査が終わると通知書が交付されます。

解体届出書(一時抹消後の解体・自動車重量税還付なし)記入例と解説


 

記入例の解説


解体届出書      ➡ 解体届出書「チェック」
業務種別       ➡ 解体届出 「7」
重量税還付申請の有無 ➡ 0なし「0」



自動車登録番号-車台番号 ➡ 登録識別情報等通知書で確認して記入します。



移動報告番号 ➡ リサイクル券番号を記入します。


申請人・届出人 ➡ 所有者の氏名住所記入します。
解体報告記録  ➡ 解体報告記録年月日を記入します。

解体届出書(一時抹消後の解体・自動車重量税還付あり)記入例と解説

記入例の解説


解体届出書  ➡ 解体届出書「チェック」
業務種別解説 ➡ 解体届出 「7」



自動車登録番号-車台番号 ➡ 登録識別情報等通知書で確認して記入します。



移動報告番号 ➡ リサイクル券番号を記入します。



人格区分   ➡ 1個人「1」
氏名又は名称 ➡ 所有者の氏名を記入します。
住所(コード) ➡ 住所をコードで検索して記入します。



郵便番号-電話番号    ➡ 所有者の郵便番号と電話番号を記入します。
代理受領者有無区分  ➡ 所有者本人が受領する場合「1」



振込先口座 ➡ 振込先の記載例「みずほ銀行 足立支店 普通口座 1234567」
個人番号  ➡ 12桁記入


申請人・届出人 ➡ 所有者の氏名住所記入します。
解体報告記録  ➡ 解体報告記録年月日を記入します。

 

手数料納付書解体届出記載例

永久抹消登録

  1. 運輸支局または自動車検査登録事務所で配布してるもの
    永久抹消登録申請書 (第3号様式の3)
    手数料納付書 手数料は無料です。
  2. 印鑑証明書
    所有者のもので発行されてから3ヶ月以内のものが必要です。
    車検証と印鑑証明書の住所が異なる場合には、住民票が必要になります。
    苗字が変わっている場合は、戸籍謄本等が必要になります。
  3. 委任状
    代理人による申請の場合に限り必要になり、所有者の実印の押印が必要です。
    所有者本人が直接申請する場合は申請書に実印を押印が必要です。
  4. 自動車検査証
  5. ナンバープレート
    前後2枚を返納します。
    紛失などで返納できない場合は、警察への届出及び別途理由書の提出が必要となります。

 

永久抹消登録(自動車重量税還付なし)記載例


 

記入例の解説


永久抹消登録申請書  ➡ 「チェック」
業務種別       ➡ 抹消(解体) 「9」
重量税還付申請の有無 ➡ 0なし「0」



自動車登録番号-車台番号 ➡ 車検証で確認して記入します。



移動報告番号 ➡ リサイクル券番号を記入します。


申請人・届出人 ➡ 所有者の氏名(実印)住所記入します。
解体報告記録  ➡ 解体報告記録年月日を記入します。

永久抹消登録(自動車重量税還付あり)記載例


 

記入例の解説


永久抹消登録申請書  ➡ 「チェック」
業務種別       ➡ 抹消(解体) 「9」



自動車登録番号-車台番号 ➡ 車検証で確認して記入します。



移動報告番号 ➡ リサイクル券番号を記入します。


人格区分   ➡ 1個人「1」
氏名又は名称 ➡ 所有者の氏名を記入します。
住所(コード) ➡ 住所をコードで検索して記入します。



郵便番号-電話番号    ➡ 所有者の郵便番号と電話番号を記入します。
代理受領者有無区分  ➡ 所有者本人が受領する場合「1」


振込先口座 ➡ 振込先の記載例「みずほ銀行 足立支店 普通口座 1234567」
個人番号  ➡ 12桁記入


申請人・届出人 ➡ 所有者の氏名(実印)住所記入します。
解体報告記録  ➡ 解体報告記録年月日を記入します。

手数料納付書永久抹消登録記載例

移転抹消登録申請に必要なもの

  1. 運輸支局または自動車検査登録事務所で配布してるもの
    移転登録申請書 (第1号様式)
    一時抹消登録申請書 (第3号様式の2)
    手数料納付書 登録手数料印紙850円分を購入、貼付けてください。
  2. 自動車検査証(車検証)
  3. 印鑑証明書(3ヶ月以内のもの)
    旧所有者と新所有者に必要です。
  4. 譲渡証明書
    旧所有者の実印を押印が必要になります。
  5. 委任状
    代理人申請の場合(委任状に新旧所有者の実印を押印が必要になります。
  6. ナンバープレート
    前後2枚を返納します。
    紛失などで返納できない場合は、警察への届出及び別途理由書の提出が必要となります。
  7. 旧所有者の印鑑証明書と車検証の住所・氏名等が異なる場合は、住民票、戸籍謄本等が必要になります。

 

移転登録申請書記載例


 

移転登録申請書解説


申請内容 ➡ 「移転登録(チェック)」
業務種別 ➡ 移転「3」
番号指示 ➡  転入抹消「2」



自動車登録番号-車台番号 ➡  車検証で確認して記入します。



所有者欄
氏名又は名称 ➡ 新所有者の氏名を(姓と名の間を一マス空けて)記入します。
住所コード  ➡ 住所コードは自動車登録関係コード検索システムで調べてその数字と丁目・番・号・番地・棟番号等を記入します。


使用者欄
氏名又は名称/    ➡  所有者・使用者同一の場合ですので、所有者に同じ「1」所有者住所に同じ「1」
使用の本拠の位置   ➡  使用者住所に同じ「1」


申請人
新所有者の氏名又は名称/住所 ➡  新所有者の氏名(実印)/住所を記入します。
使用者の氏名又は名称、住所   ➡  所有者・使用者同一の場合ですので「同上」

旧所有者
氏名又は名称、住所 ➡ 車検証又は印鑑証明書等で確認して記入します。(実印)



使用の本拠の位置 ➡ 「使用者住所に同じ」又は所有者住所の記入。(所有者と使用者が異なる場合は、使用者住所)
登録の原因    ➡ 売買
その日付     ➡ 譲渡証明書の譲渡年月日

一時抹消登録申請書記載例


 

一時抹消登録申請書解説


一時抹消登録申請 ➡ 「チェック」



業務種別     ➡ 抹消「9」
抹消       ➡ 一時使用中止「2」



自動車登録番号-車台番号 ➡ 車検証で確認して記入します。



申請人・届出人 ➡ 所有者氏名及び実印 住所記入します。



届出の原因 ➡ 一時使用中止「チェック」
とその日付 ➡ 記入します。

手数料納付書移転抹消記載例

変更抹消登録申請に必要なもの

  1. 運輸支局または自動車検査登録事務所で配布してるもの
    変更登録申請書 (第1号様式)
    一時抹消登録申請書 (第3号様式の2)
    手数料納付書 登録手数料印紙700円分を購入、貼付けてください。
  2. 自動車検査証(車検証)
  3. 印鑑証明書(3ヶ月以内のもの)
  4. 委任状
    代理人申請の場合(委任状に所有者の実印を押印が必要になります。
  5. 住所変更時は住民票が必要になります。
  6. 氏名変更時は戸籍謄本が必要になります。
  7. ナンバープレート
    前後2枚を返納します。
    紛失などで返納できない場合は、警察への届出及び別途理由書の提出が必要となります。

 

変更登録申請書記載例(住所変更時)


 

変更登録申請書解説


申請内容 ➡ 「変更登録(チェック)」
業務種別 ➡ 変更「4」
番号指示 ➡ 転入抹消「2」


自動車登録番号-車台番号 ➡  車検証で確認して記入します。



所有者欄 ➡ 住所コードは自動車登録関係コード検索システムで調べてその数字と丁目・番・号・番地・棟番号等を記入します。



使用者欄                 ➡ 住所:所有者住所に同じ「1」

使用の本拠の位置   ➡ 使用者住所に同じ「1」



所有者の氏名又は名称/住所  ➡  所有者の氏名(実印)/住所を記入します。
使用者の氏名又は名称、住所   ➡  所有者・使用者同一の場合ですので「同上」



使用の本拠の位置 ➡ 「使用者住所に同じ」又は所有者住所の記入。(所有者と使用者が異なる場合は、使用者住所)
登録の原因    ➡ 売買

一時抹消登録申請書記載例


 

一時抹消登録申請書解説


一時抹消登録申請 ➡ 「チェック」



業務種別     ➡ 抹消「9」
抹消       ➡ 一時使用中止「2」



自動車登録番号-車台番号 ➡  車検証で確認して記入します。



申請人・届出人 ➡ 所有者氏名及び実印 住所記入します。



届出の原因 ➡ 一時使用中止「チェック」
とその日付 ➡ 記入します。

 

手数料納付書変更抹消記載例

モバイルバージョンを終了