自動車の向きをかえて、左右どちらかに曲がる時の進行方向をかえる装置がステアリングシステム。
運転席前部とエンジンの間に設置され、小さくまとまりかつ簡素に作られている。
自動車の方向をかえるためにドライバー(運転者)が操作するのがステアリングホイールで一般にはハンドルと言われています。
ステアリングホイールが上下方向に調整できるものをチルト機構であり、前後方向に調整できるものをテレスコビック機構といいます。
ステアリングホイールには、クラクションのマークがありスイッチにもなっていてます。
また、ステアリングホイールには、ミッションの変速操作を行うシフトパドル・オーディオやカーナビ関連を操作するスイッチなどが備えらている自動車もあります。
タイヤの向きを変えて進行方向を変える
運転者がステアリングホイール(ハンドル)を左右どちらかに回すことで、ステアリングシャフトからステアリングギアボックスに伝わります。さらに、ラックエンドおよびタイロッドが左右のフロントタイヤに角度がつくことで方向を変えることができます。 また、一部の自動車には、前側と後側の4輪のタイヤに角度をつけるものもあり、4WSと呼ばれます。
自動車の重量が重ければ重いほど、ステアリングホイールを回す力はかなり必要になります。
実際にエンジンを始動せずステアリングホイールを回していただくとわかると思います。
なので、ハンドル操作に必要な力を小さくても可能にするための装置、それがパワーステアリングです。
ステアリングホイールを回す力をアシストするパワーステアリング
パワーステアリングは、以前は油圧式が殆んどでしたが現在は電動式が主流になっています。油圧式のパワーステアリングは、エンジンの動力でポンプを作動させ、その油圧でステアリングホイールを回す力をアシストします。 電動式のパワーステアリングは、電動モーターを使用することでアシストします。
電動モーターを使うことで、部品の数も少なくコンパクトな作りになります。
また、エンジンの動力も必要としないのでエンジンの負担が少なく、燃費が改善されます。
さらに、電動モータでオイルポンプを駆動せる電動油圧式パワーステアリングシステムなどもあります。