サイトアイコン 車検登録手続きDIY

公害発散防止装置の点検整備記録簿書き方

定期点検用整備記録簿

公害発散防止装置の再循環させる「排気ガス再循環装置の機能」項目について、その車が該当しているのかしていないのかについて「核当なし」で解説しています。
燃焼ガスを再循環(再度、燃やす)させる排気ガスの量が多すぎると燃焼が悪く燃費やHC(炭化水素)が増大するため運転状態に応じて、排気ガスの量を最適に制御する電子制御方式を現在は採用しています。

公害発散防止装置の点検整備の項目には、「メターリングバルブの状態」「ブローバイガス還元装置の配管の損傷」「燃料蒸発ガス排出止装置の配管等の損傷」「チャコールキャニスターの詰まり、損傷」「燃料蒸発ガス現象装置のチェックバルブの機能」「触媒等の排出ガス減少装置の取り付けの緩み、損傷」「二次空気供給装置の機能」「排気ガス再循環装置の機能」「一酸化炭素等発散防止装置の配管の損傷、取り付け状態」などがあります。

点検整備記録簿、公害発散防止装置項目

点検整備記録簿に記入する場合の公害発散防止装置項目について、該当しない項目のお知らせで作業が捗るのかと思います。

公害発散防止装置等
・メターリングバルブの状態
・ブローバイ・ガス還元装置の配管の損傷
・燃料蒸発ガス排出制御装置等の損傷
・チャコール・キャニスターの詰まり、損傷
・燃料蒸発ガス排出制御装置のチェック・バルブの機能
・触媒反応方式等の排出ガス減少装置の取付けの緩み、損傷
・二次空気供給装置の機能
・排気ガス再循環装置の機能
・減速時排気ガス減少装置の機能
・一酸化炭素等発散防止装置配管の損傷、取付状態

日産ノート 型式 (DAA-HE12) 2016年8月~

型式 DAA-HE12
原動機の型式 HR12DE (水冷直列3気筒DOHC+モーターEM57電動機)
総排気量 1198cc
二次空気供給装置の機能 (核当なし)

日産 セレナ (型式 DBA-C27) 2016年8月~

型式 DBA-C27
原動機の型式 MR20DD (直列4気筒DOHC+モーターSM24電動機)
総排気量 1997cc
二次空気供給装置の機能 (核当なし)

日産セレナ (型式 DAA-HFC27) 2018年3月~

型式 DAA-HFC27
原動機の型式 HR12DE (直列3気筒DOHC+モーターEM57電動機)
総排気量 1198cc
二次空気供給装置の機能 (核当なし)

ホンダ CR-V (型式 DBA-RW1) 2018年8月~

型式 DBA-RW1
原動機の型式 L15B (直列4気筒DOHC16バルブターボ)
総排気量 1496cc
二次空気供給装置の機能 (核当なし)
排気ガス再循環装置の機能 (核当なし)
減速時排気ガス減少装置の機能 (核当なし)

ホンダ フリード (型式 DBA-GB5) 2016年9月~

型式 DBA-GB5
原動機の型式 L15B (直列4気筒DOHC16バルブ)
総排気量 1496cc
二次空気供給装置の機能 (核当なし)
減速時排気ガス減少装置の機能 (核当なし)

トヨタカローラ (型式 3BA-NRE214H) 2018年6月~

型式 3BA-NRE214H
原動機の型式 8NR-FTS (直列4気筒ターボ)
総排気量 1196cc
二次空気供給装置の機能 (核当なし)
排気ガス再循環装置の機能 (核当なし)

トヨタカローラ (型式 6AA-ZWE211H) 2018年6月~

型式 6AA-ZWE211H
原動機の型式 2ZR-FXE (直列4気筒+モーター1NM 電動機)
総排気量 1797cc
二次空気供給装置の機能 (核当なし)

トヨタCH-R (型式 DBA-NGX50) 2016年12月~

型式 DBA-NGX50
原動機の型式 8NR-FTS (直列4気筒DOHCICターボ)
総排気量 1196cc
二次空気供給装置の機能 (核当なし)
排気ガス再循環装置の機能 (核当なし)

トヨタCH-R (型式 DAA-ZYX10) 2016年12月~

型式 DAA-ZYX10
原動機の型式 2ZR-FXE (直列4気筒DOHC+モータ 1NM 電動機)
総排気量 1797cc
二次空気供給装置の機能 (核当なし)

トヨタクラウン (型式 3BA-ARS220) 2018年6月~

型式 3BA-ARS220
原動機の型式 8AR-FTS (直列4気筒DOHCICターボ)
総排気量 1998cc
二次空気供給装置の機能 (核当なし)
排気ガス再循環装置の機能 (核当なし)

トヨタハイラックス (型式 QDF-GUN125) 2017年8月~

型式 QDF-GUN125
原動機の型式 2GD-FTV (直列4気筒ICターボ ディーゼル)
総排気量 2393cc
メターリングバルブの状態 (核当なし)
燃料蒸発ガス排出制御装置等の損傷 (核当なし)
チャコール・キャニスターの詰まり、損傷 (核当なし)
燃料蒸発ガス排出制御装置のチェック・バルブの機能 (核当なし)

トヨタRAV4 (型式 6LA-AXAP54) 2019年4月~

型式 6LA-AXAP54
原動機の型式 A25A-FXS (直列4気筒+モーター3NM 電動機)
総排気量 2487cc
二次空気供給装置の機能 (核当なし)

三菱 エクリプスクロス(型式 5BA-GK1W) 2018年3月~

型式 5BA-GK1W
原動機の型式 4B40 (4気筒DOHC16バルブICターボ)
総排気量 1498cc
二次空気供給装置の機能 (核当なし)
排気ガス再循環装置の機能 (核当なし)

三菱 エクリプスクロス(型式 3DA-GK9W) 2018年3月~

型式 3DA-GK9W
原動機の型式 4N14 (4気筒DOHC16バルブICターボ ディーゼル)
総排気量 2267cc
メターリングバルブの状態 (核当なし)
燃料蒸発ガス排出制御装置等の損傷 (核当なし)
チャコール・キャニスターの詰まり、損傷 (核当なし)
燃料蒸発ガス排出制御装置のチェック・バルブの機能 (核当なし)
二次空気供給装置の機能 (核当なし)
減速時排気ガス減少装置の機能 (核当なし)
一酸化炭素等発散防止装置配管の損傷、取付状態 (核当なし)

スバル インプレッサ (型式 DBA-GT3) 2016年12月~

型式 DBA-GT3
原動機の型式 FB16 (水平対向4気筒DOHC16バルブ)
総排気量 1599cc
二次空気供給装置の機能 (核当なし)
減速時排気ガス減少装置の機能 (核当なし)

スバル インプレッサ (型式 DBA-GK7) 2016年10月 ~

型式 DBA-GK7
原動機の型式 FB20 (水平対向4気筒DOHC16バルブ)
総排気量 1995cc
・二次空気供給装置の機能 (核当なし)
・減速時排気ガス減少装置の機能 (核当なし)

スバル XV(型式 DBA-GT3)2017年5月~

型式 DBA-GT3
原動機の型式 FB16 (水平対向4気筒DOHC16バルブ)
総排気量 1599cc
・二次空気供給装置の機能 (核当なし)
・減速時排気ガス減少装置の機能 (核当なし)

スバル XV(型式 DBA-GT7)2017年5月~

型式 DBA-GT7
原動機の型式 FB20 (水平対向4気筒DOHC16バルブ)
総排気量 1995cc
・二次空気供給装置の機能 (核当なし)
・減速時排気ガス減少装置の機能 (核当なし)

スバル フォレスター(型式 5BA-SK9)2018年7月~

型式 5BA-SK9
原動機の型式 FB25 (水平対向4気筒DOHC16バルブ)
総排気量 2498cc
・二次空気供給装置の機能 (核当なし)
・減速時排気ガス減少装置の機能 (核当なし)

マツダ CX-5(型式 DBA-KF5P)2017年2月~

型式 DBA-KF5P
原動機の型式 PY-VPS (直列4気筒DOHC16バルブ)
総排気量 2488cc
・二次空気供給装置の機能 (核当なし)
・排気ガス再循環装置の機能 (核当なし)
・減速時排気ガス減少装置の機能 (核当なし)

マツダ CX-5 (型式 DBA-KFEP) 2017年2月~

型式 DBA-KFEP
原動機の型式 PE-VPS (直列4気筒DOHC16バルブ)
総排気量 1997cc
・二次空気供給装置の機能 (核当なし)
・排気ガス再循環装置の機能 (核当なし)
・減速時排気ガス減少装置の機能 (核当なし)

マツダ CX-5 (型式 LDA-KF2P) 2017年2月~

型式 LDA-KF2P
原動機の型式 SH-VPTS (直列4気筒DOHC16バルブターボ ディーゼル)
総排気量 2188cc
・メターリングバルブの状態 (核当なし)
・チャコール・キャニスターの詰まり、損傷 (核当なし)
・二次空気供給装置の機能 (核当なし)
・排気ガス再循環装置の機能 (核当なし)

マツダ cX-8 (型式 3DA-KG2P) 2017年12月~

型式 3DA-KG2P
原動機の型式 SH-VPTS (直列4気筒DOHC16バルブターボ ディーゼル)
総排気量 2188cc
・メターリングバルブの状態 (核当なし)
・チャコール・キャニスターの詰まり、損傷 (核当なし)
・触媒反応方式等の排出ガス減少装置の取付けの緩み、損傷 (核当なし)
・二次空気供給装置の機能 (核当なし)
・減速時排気ガス減少装置の機能 (核当なし)

マツダ cX-8 (型式 6BA-KG5P) 2017年12月~

型式 6BA-KG5P
原動機の型式 PY-VPS (直列4気筒DOHC16バルブ)
総排気量 2488cc
・二次空気供給装置の機能 (核当なし)
・排気ガス再循環装置の機能 (核当なし)
・減速時排気ガス減少装置の機能 (核当なし)

マツダ MAZDA3 (型式 3DA-BP8P) 2019年5月~

型式 3DA-BP8P
原動機の型式 S8-DPTS (直列4気筒DOHC16バルブターボ ディーゼル)
総排気量 1756cc
・メターリングバルブの状態 (核当なし)
・チャコール・キャニスターの詰まり、損傷 (核当なし)
・二次空気供給装置の機能 (核当なし)
・減速時排気ガス減少装置の機能 (核当なし)

マツダ MAZDA3 (型式 6BA-BP5P) 2019年5月~

原動機の型式 6BA-BP5P
原動機の型式 P5-VPS (水冷直列4気筒DOHC16バルブ)
総排気量 1496cc
・二次空気供給装置の機能 (核当なし)
・排気ガス再循環装置の機能 (核当なし)
・減速時排気ガス減少装置の機能 (核当なし)

スズキ スイフトHV (型式 DAA-ZC43S) 2017年1月~

型式 DAA-ZC43S
原動機の型式 K12C (直列4気筒DOHC16バルブ+モーター)
総排気量 1242cc
・二次空気供給装置の機能 (核当なし)

スズキ スイフトスポーツ (型式 CBA-ZC33S) 2017年1月~

型式 CBA-ZC33S
原動機の型式 K14C (直列4気筒DOHC16バルブターボ)
総排気量 1371cc
・二次空気供給装置の機能 (核当なし)
・排気ガス再循環装置の機能 (核当なし)

スズキ スイフト(型式 DBA-ZC13S) 2017年1月~

型式 DBA-ZC13S
原動機の型式 K10C (水冷直列3気筒DOHC12バルブターボ)
総排気量 996cc
・二次空気供給装置の機能 (核当なし)
・排気ガス再循環装置の機能 (核当なし)

スズキ スイフト(型式 DAA-ZD53S) 2017年1月~

型式 DAA-ZD53S
原動機の型式 K12C (水冷直列4気筒DOHC16バルブ+モーター)
総排気量 1242cc
・二次空気供給装置の機能 (核当なし)

スズキ クロスピー (型式 DAA-MN71S) 2017年12月~

型式 DAA-MN71S
原動機の型式 K10C (直列3気筒DOHC12バルブターボ+モーター)
総排気量 996cc
・二次空気供給装置の機能 (核当なし)
・排気ガス再循環装置の機能 (核当なし)

ダイハツ トール (型式 DBA-M900S) 2016年11月 ~

型式 DBA-M900S
原動機の型式 1KR-FE (直列3気筒DOHC12バルブ)
総排気量 996cc
・二次空気供給装置の機能 (核当なし)

型式 DBA-M900S
原動機の型式 1KR-VET (直列3気筒DOHC12バルブICターボ)
総排気量 996cc
・二次空気供給装置の機能 (核当なし)
・排気ガス再循環装置の機能 (核当なし)

モバイルバージョンを終了