一時抹消登録済みの自動車を再使用する場合の中古新規登録に必要な申請書・手数料納付書・譲渡証明書・委任状などの書類の記入方法について記載例を使用して書き方についてわかりやすく解説しています。
記入する場合には、「登録識別情報等通知書」で・自動車登録番号・車台番号・自動車の種別・用途・自家用・事業用の別など確認する必要があります。
登録識別情報等通知書は、一時的に使用を停止する一時抹消登録時に交付されるものです。
新規登録申請書記載例(所有者・使用者同一)と解説 小型車
住所はコードで記入する必要があるので、自動車登録関係コード検索システムで確認して下さい。
コード検索では、住所の数字だけなので丁目・番・番地・号などの数字を付け足して記入します。
マス目には、黒の鉛筆やシープペンシルで下側には、黒のボールペンを使用して記入します。
①申請内容:新規登録➡「チェック」を入れます。
②業務種別:新登検➡「1」の数字を記入します。
③番号指示:➡「521□4」「2」小型車(5ナンバー車)/「311□4」「2」普通車(3ナンバー車)
④自動車登録番号:➡「登録識別情報等通知書」で登録番号を確認してその内容を記入します
⑤車台番号:➡登録識別情報等通知書」で車台番号を確認して下七桁を記入します。
⑥新所有者氏名➡姓と名の間を一マス空けて記入します。
⑦新所有者住所➡コードにて左詰(9ケタ)で記入します。
また、丁目・番地等を数字で記入。
⑧ ⑨ ⑩使用者欄、使用の本拠の位置➡新所有者、使用者が同一の場合のみ「1」と記入。
⑪所有者➡氏名(実印)・住所を記入。
⑮使用者➡氏名及び住所:「同上」
⑬
使用の本拠の位置:使用者の住所又は使用者住所に同じ。
登録の原因・・・売買
その日付・・・譲渡年月日を記入します。
新規検査登録申請日・・・申請年月日記入してください。
手数料納付書記載例と解説
① 自動車登録番号又は車台番号➡車台番号の全てを記入します。
② 所有者又は使用者の氏名又は名称➡所有者氏名を記入します。
③ 申請人又は代理人の氏名➡申請する方の氏名。(例では、所有者が申請する場合)
④ 新規登録・新規検査➡「チェック」を入れます。
⑤ 検査手数料➡700円です。
⑥ 印紙貼付欄➡700円分の印紙を購入して貼り付けます。
譲渡証明書記載例と解説
① 車名➡トヨタ ② 型式➡CBA-ZNE10G③ 車台番号➡ZNE10-8765432④ 原動機の型式➡1ZZ
⑤譲渡人➡ 東京都板橋区新河岸一丁目12番24号 株式会社 練馬オート 代表取締役 佐藤正一郎 ⑥譲渡人の実印押印、捨印
⑦譲渡年月日➡令和5年9月5日(譲渡年月日) ⑧譲受人➡ 仙台市青葉区国分町1丁目101 伊藤 正也
委任状記載例と解説
①受任者➡代理人の住所及び氏名を記入。
②委任年月日➡委任された年月日
③自動車登録番号又は車台番号➡新規ではナンバーが無いので車台番号を記入。
④委任者➡所有者と使用者が同一の場合は、所有者氏名及び実印の押印
⑤所有者の実印の捨印➡記載文字の誤りを訂正する場合に必要
自動車税申告書記載例
自動車の登録申請(名義変更・変更登録・ナンバー変更・廃車など)に必要な「自動車取得税・自動車税申告書」の書き方について記載例を使用して分かりやすく解説しています。
申請書記載例(使用者と所有者が異なる時)と解説
「所有者と使用者が異なる」時の申請書に記入する場合の異なる項目のみの解説になります。
⑫ 使用者氏名:使用者になる方の氏名を記入します。
⑨ 使用者住所
使用者になる方の住所をコードにて左詰で記入します。
更に、丁目・番地等を数字で記入。
⑫ (使用者)
氏名又は名称:使用者になる方の氏名を記入します。
住所:使用者になる方の住所を記入します。
運輸支局又は自動車検査登録事務所 窓口受付時間
〇登録関係 8:45~12:00 13:00~16:00
登録(新規・変更・移転・抹消)
再交付(車検証・ステッカー)番号変更(ナンバー)など
〇検査関係 8:45~11:45 12:45~13:45
検査(新規・継続・予備)
※土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く平日
手続き等の問い合わせについては8:30~17:00まで受付しています。
検査(ユーザー車検・新規)予約は、受検14日前から、自動車検査予約サイトで予約できます!
自動車重量税の税額が国交省の次回自動車重量税額照会サービスで調べられます。
※土日祝日を含め、9:00~21:00の時間帯でご利用可能。
年末年始(12/29~1/3)及びメンテナンス時は、サービスを停止。
登録・検査申請手続き先の運輸支局又は自動車検査登録事務所一覧